子供のお金

MENU

教育費を貯めるなら...定期預金?学資保険?

子供の可能性は無限大!

子供の可能性

 

パパとママになったら...

 

可愛い笑顔を見てると、なんでも叶えてやりたくなりますね(^^)

 

ただ...その為には「お金」も必要です!
特に、大学へ進む為には、纏まった金額が必要になります。

 

子供の可能性を伸ばしてやるのが親の務め!
お金で泣かせない為にも、早めに貯める算段を始めましょう。

 

んっ!?
教育費がいくら必要になるか分かんない?

 

 ⇒『こちら』を参考にしてくださいね。

 

 

まずは目標を明確に!

子供の可能性

 

いつまでにいくら貯めますか?

 

しっかりとした目標金額時期を決めましょう。
ここからスタートです(^^)

 

 

月々いくらまでなら貯金できますか?

 

「さぁ貯めるぞ~」と欲張りすぎないでくださいね(^^;)
日々の生活を楽しめる余裕も必要です。

 

コツコツと、無理なく進める事が、後々大きな助けにきっとなります。
継続できる金額を慎重に決めましょう。

 

 

案内人

 

 

我が家の場合は、高校までの教育費は月々の生活費+αと考えてます。
それとは別に、大学へ進む為の纏まった金額も必要ですね。

 

この+αと、纏まった金額を貯めるコツは、定期預金と学資保険の組み合わせです♪


 

 

教育費を貯めるなら...定期預金?学資保険?

 

定期預金と学資保険には、一長一短があります。
ちょっと確認してみましょう。

 

 

☆スポンサード リンク

 

 

銀行の定期預金の場合

 

良い点

預入れ期間が短い為、計画の見直しができます。
収入の変動に対応できる部分が大きいですね。

 

 

悪い点

金利が低い事が最大の難点です。
目標金額を概ね自力で貯める必要がありますね。

 

 

案内人

 

 

金利は低いのですが、状況に応じて貯める事ができますね。

 

生活の中で余裕がある金額を、1年毎に見直しながら、ちょっとづつ貯金する事をお勧めします。

 

我が家の場合は、高校までの+α部分を定期預金で貯めてます。


 

<銀行に預ける際の注意点>
金利は経済状況に大きく左右されます。
現在の金利で長期の計画を立てるよりも、1年定期で都度見直しをしましょう。

 

我が家は楽天銀行を利用してます。
振込や引き落としでポイントが溜まるので、金利以上にお得ですよ(^^)/

 

 ⇒ 楽天スーパーポイントが貯まる銀行!楽天銀行!

 

 

 

学資保険の場合

 

学資保険は『教育資金の準備をサポート』してくれる保険です。

契約時に決めた子供の年齢に合わせて給付金を受け取れます。

 

 

良い点

1.給付率が非常に良いです。

 

例えば、JA共済の場合、給付率が112.5%です。

給付率とは、払った総額に対して受け取れる金額の割合です。
例)給付率112.5%の場合
貯金(掛金)総額 : 400万 ⇒ 給付額 : 450万

 

 

2.契約者が亡くなった場合には、それ以降の保険料が免除されます。

 

仮に私が亡くなっても子供用の教育資金を確保でます。
これが一番大きなメリットかと思います。

 

 

悪い点

途中で解約した場合、貯金(掛金)が満額戻りません。

 

月々の支払いに余裕が無くなった場合に困りますね。
契約の前に無理のない計画を立てる事が非常に重要です。

 

 

案内人

 

 

給付率の良さは驚きですね。
正直、貯蓄は全て学資保険にしたいくらいです(^^)

 

また、万が一の時でも、子供が路頭に迷わずに済みます。
考えたくはありませんが...これが1番安心できるポイントですね。

 

我が家の場合は、大学資金を学資保険で貯めてます。


 

学資保険はどれも同じ?

学資保険には、大きく2つのプランがあります。

 

貯蓄プラン
貯める事に特化したプランです。

 

保障プラン
子供の医療保険が一緒になったプランです。
医療保険を別で加入するよりも、かなりお得になります。

 

地域によっては、市から子供の医療費補助が出ます。
子育て地域にお住まいの場合は、「貯蓄プラン」がお勧めです。

加入する会社によって違いはあるの?

加入する会社によって大きく違います。

 

例えば、給付金の受け取るタイミングが違います。
子供が18歳になった時に貰えるタイプや
中学、高校、大学の進学毎に貰えるタイプなどがあります。

 

例えば、貯金をする期間が違います。
子供が18歳までゆっくりと貯金するタイプや
中学生になるまでに終わらすタイプなどもあります。

 

また、給付率も大きく変わります

 

案内人

 

 

学資保険の選び方

 

目標金額を決めます。
②複数の保険会社の給付率を比較します。
貯蓄する期間を決めます。

 

えっ!?
面倒だなぁ・・・って思いました?

 

実は、もっと面倒で、これだけでは、損する可能性があります。

 

それは、学資保険の内容だけで保険を選ばない!
医療保険や生命保険など、保険トータルで見直すことが1番重要です。

 

 

例えば、医療保険が掛け捨てでなく、”貯蓄”も含んている場合などは、
その部分を学資保険に回した方が断然お得になります。

 

その際、医療保険の加入先によって、お得になる学資保険の選択先が・・・

 

 

ねっ。面倒ですよね^^;

 

 

でも大丈夫^^
保険アドバイザーの方に相談しましょう。

 

これ、知らない人が多いのですが、相談だけなら無料なんです。
 ↓
 ↓
お家の近所で保険の無料相談ができる!

 


 

 

保険の選択は、今後の生活に凄く大きく影響します。

 

子育てには「お金」がかかります。

 

少しでもゆとりを持つためにも、
ご家庭に最適なプランを選びましょうね(^^)/

 

 

マネモ